葬儀の流れ

HOME > 葬儀の流れ

@臨終

・ 通常、ご自宅または、病院でお亡くなりになります。
・ 末期の水(医師からの臨終を告げられたら、身内の方で行います)
・ 医師から死亡診断書を受け取ります。

A搬送

・ 葬儀社が病院・ご自宅・斎場まで搬送いたします。
・ 病院提携の葬儀社に搬送を依頼した場合でも、その葬儀社は搬送のみの依頼とし、葬儀の施行は、事前見積もりの葬儀社への変更が可能ですのでお電話ください。

B遺体安置・枕飾り

・ ご遺体安置は北枕か西枕で行います。
・ 魔除けとして刃物を置きます。
・ 一膳飯、枕団子、水を枕飾壇にお供えします。
・ 枕飾りは、納棺までの臨時の祭壇です。

C葬儀の打ち合わせ

・ 喪主、世話役を決めます。
・ 日程、葬儀の型式を決めます。
・ 会葬者数を予測しておきます。
・ 親戚、身内への連絡
・ 現金の用意(葬儀代・お布施・戒名料・心づけ)

D納棺

・ 棺に経推子、故人愛用の衣服、手回り品を入れます。

E飾り付け

・ 遺族は喪服で行います。
・ 通夜式後、僧侶・会葬者を接待します。

F葬儀・告別式・出棺

・ 式次第(1.会式の辞 2.読経 3.弔辞拝受 4.弔電代読 5.御焼香 6.お別れ(お花入れの儀) 7.挨拶 8.御出棺)
・ 出棺時、棺の中に花を入れて冥福を祈ります。

G火葬・収骨

・ 火葬中に、「I, 斎食会」を行う場合もございます。
・ 収骨は火葬場係員の指示に従って行います。
・ 収骨後、解散または「H, 初七日」へ進みます。
・ 帰宅後、塩と水で清めを行います。

H初七日

・ 収骨後、初七日を行います(葬儀中に組み込む場合もございます)。

I斎食会 (精神落とし)

・ 精進落としで関係者の労をねぎらいます。
・ 精進落としの挨拶。
・ 僧侶へお布施、お膳料を渡します。

J四十九日法要

・ 挨拶回り
・ 四十九日をめどに納骨します。

K香典返し

・ 香典返し整理帳の記入。
・ 香典返しの商品選び。
・ 香典返しは、頂いた香典の半額が目安です。

L喪中

・ 喪中の挨拶状は、12月初めまでに送ります。